top of page

インフルエンザの季節を迎えます

気が付けば今年ももう2か月を切ってしまいました。

急激に寒くなりましたが、体調崩していませんか。

冬になると毎年流行するのがインフルエンザですね。

今回はインフルエンザについてお話したいと思います。

まず、インフルエンザとは「インフルエンザウイルス」に感染して起こる感染症のことです。

主にヒトに流行を起こすのはA型とB型のウイルスになります。

インフルエンザの症状として、咳やのどの痛みなどの呼吸器症状だけではなく、

高熱や全身のだるさ、食欲不振などの全身症状が見られます。

また、頭痛や関節痛・筋肉痛などの呼吸器以外の症状も出現することがあります。

ではインフルエンザにかからないよう予防と対策についてお話ししたいと思います。

まず1つ目は

『インフルエンザのワクチンを接種する』です。

皆さんはインフルエンザのワクチン接種は済みましたか。

私は先日予防接種を打ったところです。

インフルエンザワクチンは打つと必ずかからないというものではありません。

しかし、重症化を予防することにもつながりますので予防接種をお勧めします。

2つ目は

『こまめに手洗いをする』です。

新型コロナウイルスの予防としても実践している手洗いです。

インフルエンザは飛沫による感染だけでなく、ウイルスのついた手で口などを触り、

そこからウイルスに感染する接触感染もあります。

手洗いは感染を予防するためには非常に重要になります。

また、手洗い後のアルコールでの消毒も有効です。

3つ目は

『部屋を適切な湿度に保つ』です。

インフルエンザが流行する冬の時期は乾燥しやすい時期です。

空気が乾燥すると気道粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかりやすくなります。

加湿器等を使用し50~60%に保つようにしましょう。

最後に

『バランスの良い食事と十分な睡眠をとる』です。

インフルエンザは免疫力が弱っていると感染しやすくなりますし、

感染したときに症状が重くなってしまうおそれがあります。

体の抵抗力を高めるために、十分な休息とバランスの良い食事を日頃から心がけるようにしましょう。

今年は新型コロナウイルスの影響で、マスク・手洗い・手指消毒の習慣がついているのである程度予防できるかもしれませんね。

インフルエンザ・新型コロナウイルスにかからないようしっかりと予防し、体調管理を行いましょう。


お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
アーカイブ
bottom of page