投稿
新病院に引っ越しました
10月9日に新病院に引っ越しました!
まず、新病院への地図です。
産婦人科病棟は2階中央病棟から4階西病棟に変更なりました( ^^)
スタッフ一同、4西病棟でお待ちしてますね!
次にお部屋紹介をしていきます。
こちら☟が個室のお部屋になります。
お部屋に洗面、トイレがついているのと、テレビ、冷蔵庫、電子タブレットが付いていて自由にお使いいただけます。
電子タブレットで、YouTubeやTVerで見逃し配信なども見れるようになっています~!
私たちもこれには驚きました( ゚Д゚)すごい!
次にお産の方のお祝い膳です。
おいしそう~💛
新しくなった練馬光が丘病院もよろしくお願いします。
投稿
病院移転まであと。。。!
9月になり、新病院への移転まで1か月を切りました。
お近くにお住まいの皆さま、お散歩がてら足を運んでみてください。
病院ホームページには新病院の案内が掲載されています。
新情報も順次更新される予定です。
ぜひご覧ください。
リンクはこちら
公益社団法人 地域医療振興協会 練馬光が丘病院 (hikarigaoka-2022reborn.jp)
この夏、当院で出産された方への記念品が授乳クッションになりました!
お産後から使っていただき、そのままお持ち帰りいただいています。
お手提げもお付けしています。
赤ちゃんとの生活にお役立ていただけたら幸いです!
投稿
新年度になりました。立ち会い出産を再開しています。
4月になり、あっという間にゴールデンウイークになりました。
新年度で新しい門出の方も多いかと思います。当院も新しいスタッフがたくさん入職し活気づいています。
季節的にも暖かくなりますが、新しい環境でのストレスや寒暖差で体調を崩したりしがちです。
まだまだコロナウィルスにも気を付けなければいけませんし、体調管理に気を付けて過ごして楽しい連休を過ごしていきたいですね。
産婦人科病棟では3月末に東京都の蔓延防止対策も終了になり、条件付きでのパートナーの立ち会い出産を再開しています。条件に関しては、妊婦健診などでご確認ください。
また、感染状況により再度立ち会い分娩の中止が決定することもありますので、ご了承ください。
さて、当院は秋には新病院に移転です。
新しい病院で出産されるのを楽しみにしている方も多いかもしれません。
スタッフもたくさんの赤ちゃんとお母さんに会えることを楽しみに待っています。
投稿
妊婦健診時の子宮底長と腹囲測定について
2022年4月1日より妊婦健診時の子宮底長と腹囲の計測を中止します。
妊婦健診時に腹囲、子宮底長の測定を行わないことになりました。 日本産婦人科学会から子宮底長、腹囲の測定の有用性は認めがたいという見解が 出されています。
計測を行わないことで母胎の安全性の管理には影響しませんのでご安心ください。
ご不明な点は、妊婦健診時にお尋ね下さい。
<産婦人科診療ガイドライン 産科編2017> CQ001 特にリスクのない単胎妊婦の定期健康診査の解説より(3頁) 定期健診では毎回体重・子宮底長・血圧の測定、尿化学検査(糖、蛋白)、児心拍確認、浮腫の評価を行う。 ただし、超音波検査を実施した場合、子宮底長測定は省略できる。腹囲測定の有用性に関しては不明なので省略可能である。
練馬光が丘病院 産婦人科外来
投稿
春のお散歩
みなさんこんにちは。
日差しも暖かくなり、桜も満開になりましたね。3月27日は「桜の日」でした。
天気が良い日が続くと気分も上がって外にお出かけしたくなってくるかと思います。
蔓延防止処置法は解除になりましたが、引き続き感染対策をしながらゆっくりお散歩してみるのもいいですね。
さて、妊娠中は積極的に取ってほしい栄養素がたくさんあります。
葉酸、鉄分、カルシウム、食物繊維など妊娠中はお母さん、赤ちゃんにとってとても大事です。
お弁当やサンドイッチを持って外でピクニックをしてみるのもいいかもしれません。
例えば、アボガドは葉酸がたくさん含まれているだけでなく良質な油を多く含んでいるので、妊娠中に辛い便秘や肌荒れなども改善してくれるとても素晴らしい食品といえます。そんなアボカドを使ってサンドイッチを作る「エビアボカド」「卵アボカド」などのサンドイッチは妊娠中にもおすすめです。
また、妊娠中は鉄分やカルシウムも普段よりも多く必要とし、自然に食事をしていても不足しがちです。鉄分やカルシウムを多く含む食品は「卵、ほうれん草、チーズ、加熱されたハム」などがあるので、これらの食材を組み合わせてみてもおいしそうですね。
レジャーシートなどは体勢もつらいので、ベンチのある公園やカフェのテラス席でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。食事のあとはウォーキングなど適度な運動も忘れずに!
投稿
だんだん春の陽気に!東京の桜開花はいつごろ?コロナフレイル予防にも!
こんにちは。ご無沙汰しております。
寒かった冬もようやく終わりを迎えています。
近頃はだんだんと暖かくなり、春までもうひといきですね。
春になると気分が上がってきませんか?
寒い冬はなかなか外に出ることを避けてしまいますよね。
コロナ渦であることもあり、余計家に引きこもりがちな方が多いのではないでしょうか。
だんだんと春の陽気になってきたので少しずつ外へ出てみるのもいかがですか(^^♪
今年の東京の桜開花予想は3月23日だそうです。満開は29日頃みたいですよ!
楽しみですね(#^.^#)
コロナは怖いと思いますがずっと家で引きこもっているのもよくないです。
皆さんコロナフレイルという言葉を聞いたことはありますか?高齢者の話でしょ、と思うかもしれませんが、妊婦さんにも当てはまるのではないかとふと思いました。
せっかくなので桜をみに少し外を歩いてみましょう!
妊婦健診の後に桜の咲いた光が丘公園を散歩するでもいいと思います。
日の光を浴びることで、筋肉や骨の維持・形成に欠かせないビタミンDがつくりだされます。また歩くことは気分転換にもなり、血流の循環を良くし自己免疫力を活性化してくれます。
感染対策をしっかりしながら桜並木のお散歩を楽しんでみてください!!
投稿
寒い冬こそ運動を!!!
ご無沙汰しております。前回の投稿からだいぶ間隔があいてしまい申し訳ありません(´;ω;`)
いよいよ冬本番になってきましたね。とても寒い毎日ですが、皆様体調はいかがでしょうか?
やはり寒くなるとどうしても家に引きこもりがちですよね。今はコロナの影響もあり余計そうなるかと思います。そして、からだを動かすのも億劫になりこたつで美味しいものを食べながらゴロゴロ、、、という方も多いのではないでしょうか(;・∀・)そのような生活を続けていると「体重が増えすぎてしまった💦」ということがあるかもしれません。
そこで今回は寒い冬こそやっていただきたい運動を紹介します!
【運動するうえでの注意点】
・安定期に入ってから、体調のよい時に行いましょう。
・切迫早産と言われている方、お腹が張りやすい方は運動を控えてください。
・食後の運動は避けましょう。
・天候の悪い日は無理をせず。室内での運動でもOK!
・ストレッチをしてから運動を始めましょう。
【運動の効果】
・体力・筋力がつく
・体重増加を防ぐ
・足のむくみ解消
・便秘解消
・ストレス発散 など
【おすすめの運動】
① ウォーキング
暖かい日中に行いましょう。時間の目安は30分程度です。
暖かい服装で冷えないように注意しましょう。
② 自宅でもできるエクササイズ
■スクワット
肩幅より広めに足を広げて立ちます。
手を腰に当て、4秒かけゆっくりと膝を曲げて腰を下ろします。
※膝がつま先より前に出ないように注意
4秒かけて膝を延ばします。
テレビをみながらでも行えますね。4~8回無理せず繰り返しましょう。
■その場足踏み
背筋を伸ばし、しっかりと腕を振り、膝を高く上げ足踏みします。
膝が上がらない方は後ろに蹴りあげるでもOK。
こちらもテレビをみながら簡単に実施できますね。
紹介したもの以外にもYouTubeなどで色々なエクササイズ動画があがっています。
是非みてみてください。
運動してからだを温め健康なからだ作りをし、寒い冬を乗り越えましょう(^^♪
投稿
2020!!!!!
こんにちは!
最近の注目ニュースはなんといっても・・・オリンピック・パラリンピックです!!!
東京での開催が決定し、コロナウイルスの影響で1年の延期もありましたが
日本中がとても盛り上がり病棟内でも常に話題があがっていました。
オリンピックといえば必ず目にする5輪はオリンピックシンボルと呼ばれています。
ヨーロッパ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オセアニアの五大陸と、その相互の結合・連帯を表しているそうです。
5輪を東京の空に描いたブルーインパルスの飛行は素晴らしかったですね。
私はスポーツに詳しくなくオリンピックは開会式をメインにみています(フルでみたのは今回がはじめてですが・・・笑)
開会式の選手団入場を見ていて思ったのは、初めて聞く知らない国が多い!コンゴとコンゴ共和国・ギニアと赤道ギニアは違う国なのか!と驚きました。
国の特徴を活かし民族衣装を着る、東京開催にちなんで桜の刺繍を洋服にほどこしている国もありました。
無観客開催、選手団のマスク着用、メダルを自身で手に取り首にかける等今までのオリンピック開催とは異なる点が多くありました。
握手やハグが気軽にできる、国内外を自由に行き来できる日常が早く戻ってきてほしいなぁと日々思っています。
投稿
夏のお供に、スイカ!
皆さん、8月になり暑さがどんどん増してきましたね。
いよいよ夏本番、という感じの毎日ですが、体調を崩したりしていませんか?
この時期、特に気を付けていただきたいのは熱中症です。
熱中症対策は皆さんされていますか?
私は暑くなるとスイカが食べたくなるのですが、
スイカは熱中症対策も期待される夏にぴったりのフルーツなんです!
そこで、今回はスイカについてお話していこうと思います。
熱中症を防ぐためには水分補給することが第一ですが、スイカは水分が90%以上と非常に豊富。
さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、
少しの塩をつけて食べるとスポーツドリンクと同じような効果が期待できます♪
そのまま食べるスイカもおいしいですが、塩をつけて食べると甘みも増しておいしいですよ~
また、「スイカは甘いから太る」と誤解されている方も多いのではないでしょうか?
でもご安心を。
スイカはそのボリュームに対してほとんどが水分です。
カロリーは100gあたり37kcalと低く、食物繊維も豊富なので太りにくいんです。
体重増加も気にせず、おいしく食べて、熱中症対策もできるスイカ。
まさに、夏にぴったりのフルーツなんですね♪
皆さんも熱中症対策をしっかりとして暑い夏を乗り切りましょう(^^)
投稿
食物繊維について
厳しい暑さの続く昨今、いかがおしのぎでしょうか。
今回は、食物繊維についてお話できたらと思います。
いきなりですが、みなさんは食物繊維を意識して摂取されていますか?
食物繊維を摂取すると、便秘の予防をはじめとする整腸効果、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下などのメリットがあると従来から言われています(1)。
食物繊維に関して、今年2月にサイエンス誌に掲載された日本の研究論文で、「妊娠中の食物繊維摂取は胎児の代謝機能の発達を促し、出生後、子の肥満になりにくい体質をつくる」(2)ことが示唆されました。
論文(3)は研究方法が詳細に記載されておりますが、読みやすく要約された日本語のもの(2)もありますので、興味のある方はチェックしてみてください。
一日あたりの食物繊維の目標摂取量は、18~64歳の女性(妊婦、授乳婦含む)で18g以上ですが(4)、実際に摂取できている平均の量は14g前後と不足しています(1)。
食物繊維を多く含む食材は、玄米ごはん、麦ごはん、胚芽米ごはん、全粒小麦パン、豆類、野菜類、果実類、きのこ類、藻類などです(1)。
私も忙しさにかまけて、ついつい食物繊維に乏しい食生活になりがちです。
生野菜だとどうしても量が食べられないので、最近は、夏でも野菜・きのこ・豆腐を鍋に入れて、嵩を少なくして、手軽に採れるように工夫をしています。
まだまだ暑い日が続きますが、みなさま体調を崩されませんようご自愛ください。
病棟でお会いできる日を楽しみにしていますね。
文献
(1)清水純. (2021年6月22日). e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康. 厚生労働省. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html
(2) 国立大学法人東京農工大学, 慶應義塾大学薬学部, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. (2020). 妊娠中の食物繊維摂取は胎児の代謝機能の発達を促し、出生後、子の肥満になりにくい体質をつくる. https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2020/2/28/200228-1.pdf
(3) Kimura I, Miyamoto J, Ohue-Kitano R, Watanabe K, Yamada T, Onuki M…. Hase K. (2020). Maternal gut microbiota in pregnancy influences offspring metabolic phenotype in mice. Science. 28, 367. doi: 10.1126/science.aaw8429.
(4) 「日本人の食事摂取基準」策定検討会. (2019年12月). 日本人の食事摂取基準(2020 年版)「日本人の食事摂取基準」策定検討会報告書(pp.156-157,165). 厚生労働省. https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
Calendar
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |